--------
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ブログランキングに始めました。読んでくださった方、ポチっとクリックお願いします。

2013-01-26
7つの習慣 第一の習慣「主体性を発揮する」-その8 スティーブン・R・コヴィー
30日間の主体性のテスト。
1.自分自身と周りの人々の言葉を二日間聞く。反応的な言葉をどれくらい聞き取れるか?
2.近い将来、直面する反応的になる可能性の高いものを選ぶ。
主体的に反応している自分の姿と行動をイメージする。
3.仕事や私生活の中で抱えている問題をひとつ選択する。その問題を解決するために自分の影響の輪の中でとれる具体的な行動を打ち出して、それを実行する。
4.主体性の三十日間テストを実行する。影響の輪の変化を意識してみる。
話は変わるが、私はもしかしたら、自己啓発依存症なのかもしれない。
http://celestie.blog23.fc2.com/blog-entry-634.html
自己啓発本を定期的に読むことで、精神的に落ち着きを取り戻す。安心する。慰められる。
だから、落ち込んだときほど、自己啓発本を読みふけり、ある意味現実逃避をしていたのかもしれない。
でも、それでもいい。
それでも、自己啓発本には、「ほんとうにいいこと」が書いてある。
同じようなことが繰り返されている場合も、確かに多い。
でも、自分の経験や考えを交えて、「いいこと」を考えて、自分の中に吸収していく。
時に、口先だけになりがちだが、それでも人にアドバイスできるときもある。
いろんな自己啓発本の「いいこと」をまぜこぜにした、自分自身のバイブルのようなものを確立できればいい気がする。
ただ、大事なこと、「かならず行動すること」を忘れなければ。それでいい。
- 関連記事
ブログランキングに始めました。読んでくださった方、ポチっとクリックお願いします。

トラックバック
コメントの投稿
Powered by FC2 Blog
Copyright © 読書パラダイス20XX All Rights Reserved.